社長 有馬のひとこと
2011年5月2日更新
日本ではお風呂で浴槽にゆっくりつかって過ごすことを幸せに感じる方が多いと思いますが、お隣の中国ではシャワーのみという家庭が多いようでして、浴槽につかる習慣がほとんど無いそうです。
また、沖縄でも非常に温暖な気候のため、シャワーのみの家庭が多いのだとか。
アメリカでは、浴槽内で体や頭を洗い、栓を抜いてシャワーで流すという方式が多いですし、入浴の習慣は国や地方によってかなり異なりますよね。
さて、本日はニュースなどでも報じられているように、日本海側で大量の黄砂が舞っているようです。
当社から見える山も

黄砂で霞んでいました。今日はしっかりうがい&お風呂に入ろうと思ってます。
2011年5月2日更新
日本ではお風呂で浴槽にゆっくりつかって過ごすことを幸せに感じる方が多いと思いますが、お隣の中国ではシャワーのみという家庭が多いようでして、浴槽につかる習慣がほとんど無いそうです。
また、沖縄でも非常に温暖な気候のため、シャワーのみの家庭が多いのだとか。
アメリカでは、浴槽内で体や頭を洗い、栓を抜いてシャワーで流すという方式が多いですし、入浴の習慣は国や地方によってかなり異なりますよね。
さて、本日はニュースなどでも報じられているように、日本海側で大量の黄砂が舞っているようです。
当社から見える山も

黄砂で霞んでいました。今日はしっかりうがい&お風呂に入ろうと思ってます。
| ホーム |