店員有馬のひとこと
6月10日更新
昨日、梅の健康パワーについて書きましたが、本日は梅酵素の作り方をご紹介します。
ブログでもうひとこと
昨日はいい天気で梅酵素作り日和でしたよー。

まず、水に粉末酵素のふげんを溶かし、その中に梅を入れて20分ほどおきます。
こうすると、農薬などの汚れが酵素で分解され、梅も元気になります。
1リットルの水に対し、ふげんは小さじ2杯位の割合で、いいです。
そのあと、真水で梅を洗い、水気を切ります。

陰干しで水気が無くなるのを待ちます。
当社では駐車場にビーチパラソルを立ててみました。

さらに梅のヘタを取り、

フォークで数カ所穴を開けます。こうすると、梅が酵素の中で沈みやすくなります。

一般的な4リットル用の果実酒瓶に入れます。一瓶に梅1kgを入れてください。

その後、一瓶につき、スーパーオータカ徳用1,200mlを2本注ぎます。

そのあと、梅がシッカリ酵素につかるように、1日1回は瓶を揺すったり、お玉や箸でかき混ぜて、1週間から10日間おけば、完成です。
必ず冷たいお水で2倍以上に薄めて飲んでください。そのままだと酸味が強すぎますので。
僕は4から5倍くらいに割るときもありますよ。とっても美味しいんです。
スーパーオータカの味がちょっと苦手という方も、コレなら飲めるという方がほとんどですね。
酵素とクエン酸パワーがカラダにしみ込みます!
写真では日向で撮影していますが、常に日陰の涼しいところで保存してください。
夏は、他の瓶に移し替えて冷蔵庫で保存されるのがオススメです。
酵素が生きていますので、人間の体内温度以上になると発酵が進んで炭酸のようになりますので御注意くださいませ。
ホームページにもカンタンにまとめています。
6月10日更新
昨日、梅の健康パワーについて書きましたが、本日は梅酵素の作り方をご紹介します。
ブログでもうひとこと
昨日はいい天気で梅酵素作り日和でしたよー。

まず、水に粉末酵素のふげんを溶かし、その中に梅を入れて20分ほどおきます。
こうすると、農薬などの汚れが酵素で分解され、梅も元気になります。
1リットルの水に対し、ふげんは小さじ2杯位の割合で、いいです。
そのあと、真水で梅を洗い、水気を切ります。

陰干しで水気が無くなるのを待ちます。
当社では駐車場にビーチパラソルを立ててみました。

さらに梅のヘタを取り、

フォークで数カ所穴を開けます。こうすると、梅が酵素の中で沈みやすくなります。

一般的な4リットル用の果実酒瓶に入れます。一瓶に梅1kgを入れてください。

その後、一瓶につき、スーパーオータカ徳用1,200mlを2本注ぎます。

そのあと、梅がシッカリ酵素につかるように、1日1回は瓶を揺すったり、お玉や箸でかき混ぜて、1週間から10日間おけば、完成です。
必ず冷たいお水で2倍以上に薄めて飲んでください。そのままだと酸味が強すぎますので。
僕は4から5倍くらいに割るときもありますよ。とっても美味しいんです。
スーパーオータカの味がちょっと苦手という方も、コレなら飲めるという方がほとんどですね。
酵素とクエン酸パワーがカラダにしみ込みます!
写真では日向で撮影していますが、常に日陰の涼しいところで保存してください。
夏は、他の瓶に移し替えて冷蔵庫で保存されるのがオススメです。
酵素が生きていますので、人間の体内温度以上になると発酵が進んで炭酸のようになりますので御注意くださいませ。
ホームページにもカンタンにまとめています。
| ホーム |