11月10日更新 大高酵素オンラインショップ 店員有馬 のひとこと
最近お支払い・配送のページに、発送される商品の荷姿を写真で掲載しました。ブログでは、当社の倉庫を探検しています!
ブログでもうひとこと
まずは、ほぼ毎月ナンバーワンの人気のスーパーオータカ徳用

ものすごい量です。。。
人気商品なので、在庫数も他の商品に比べて圧倒的に多いです。
続きまして、これまたほとんど毎月2位の人気のヘーラールーノ業務用。

外箱は黄色です。
寒くなると人気が出てくるバスコーソ。

大高酵素は、外箱に木目をあしらったデザインのものがかなりあります。
友人のデザイナーに見せたところ、「渋いっ!なんで木目?」と驚かれたことがあります。
大高酵素の歴史は、発明者の 大高 登 先生が、最初、植物を醗酵させたエキスで「接ぎ木」を成功させ、そこから人間の健康のための酵素エキスの発明へとつながったという歴史があり、植物への愛情も込めて木目のデザインとなっているのだと思います。
続いては化粧品。

奥の白い箱は、洗顔のクレンジングフォームです。
クレンジングフォームはチューブなので大丈夫ですが、化粧品はガラス瓶に入っていて、なおかつ軽い物が多いので、落ちたりしないように扉付きのスチールの棚に入れて保管しております。
最近お支払い・配送のページに、発送される商品の荷姿を写真で掲載しました。ブログでは、当社の倉庫を探検しています!
ブログでもうひとこと
まずは、ほぼ毎月ナンバーワンの人気のスーパーオータカ徳用

ものすごい量です。。。
人気商品なので、在庫数も他の商品に比べて圧倒的に多いです。
続きまして、これまたほとんど毎月2位の人気のヘーラールーノ業務用。

外箱は黄色です。
寒くなると人気が出てくるバスコーソ。

大高酵素は、外箱に木目をあしらったデザインのものがかなりあります。
友人のデザイナーに見せたところ、「渋いっ!なんで木目?」と驚かれたことがあります。
大高酵素の歴史は、発明者の 大高 登 先生が、最初、植物を醗酵させたエキスで「接ぎ木」を成功させ、そこから人間の健康のための酵素エキスの発明へとつながったという歴史があり、植物への愛情も込めて木目のデザインとなっているのだと思います。
続いては化粧品。

奥の白い箱は、洗顔のクレンジングフォームです。
クレンジングフォームはチューブなので大丈夫ですが、化粧品はガラス瓶に入っていて、なおかつ軽い物が多いので、落ちたりしないように扉付きのスチールの棚に入れて保管しております。
| ホーム |