昨日の北九州は気温が25度近くまで上がり夏日でした。
最近の気候は、春と秋が無くなり冬からいきなり夏になるように思います。
九州では5月からクールビズになるのですが、今日は男性がかっこよく見える夏のビジネス服について書きたいと思います。
例年よく見るのは、上半身は半袖のワイシャツで、うっすらと下着のTシャツが透けている姿です。
これはあまりかっこいい姿ではないかなと感じます。
そこで、僕がいくつか試してみて良かったのは、ポロシャツ生地(鹿の子)の長袖シャツを二の腕くらいまで腕まくりして着ることです。
ポイントは長袖のポロシャツ(ボタンが2つか3つしか無い)ではなく、あくまで生地が鹿の子で形は完全にシャツのものです。
しかも色は紺や黒などの汗ジミが目立たない濃い色が一番です。
通常のシャツ生地では風を通しませんし、汗をかくと肌にはりついたり透けますが、鹿の子生地で濃い色ならそういうことはありません。
最近はユニクロなどの量販店やデパート等の売り場でもよく売られています。
しかも初めから半袖のものよりも、長袖を腕まくりしたほうが断然かっこよく見えます。
伊達男が多いイタリアでは、半袖シャツを着る男性はものすごく少ないです。
もし、親しい男性の方がクールビズの買い物に悩んでいましたら、参考にしていただければと思います。
参考までに下記は、ポロシャツで有名なラコステの鹿の子生地のシャツです。

(ラコステのサイトより)
最近の気候は、春と秋が無くなり冬からいきなり夏になるように思います。
九州では5月からクールビズになるのですが、今日は男性がかっこよく見える夏のビジネス服について書きたいと思います。
例年よく見るのは、上半身は半袖のワイシャツで、うっすらと下着のTシャツが透けている姿です。
これはあまりかっこいい姿ではないかなと感じます。
そこで、僕がいくつか試してみて良かったのは、ポロシャツ生地(鹿の子)の長袖シャツを二の腕くらいまで腕まくりして着ることです。
ポイントは長袖のポロシャツ(ボタンが2つか3つしか無い)ではなく、あくまで生地が鹿の子で形は完全にシャツのものです。
しかも色は紺や黒などの汗ジミが目立たない濃い色が一番です。
通常のシャツ生地では風を通しませんし、汗をかくと肌にはりついたり透けますが、鹿の子生地で濃い色ならそういうことはありません。
最近はユニクロなどの量販店やデパート等の売り場でもよく売られています。
しかも初めから半袖のものよりも、長袖を腕まくりしたほうが断然かっこよく見えます。
伊達男が多いイタリアでは、半袖シャツを着る男性はものすごく少ないです。
もし、親しい男性の方がクールビズの買い物に悩んでいましたら、参考にしていただければと思います。
参考までに下記は、ポロシャツで有名なラコステの鹿の子生地のシャツです。

(ラコステのサイトより)
| ホーム |