先週末の東大での生命科学シンポジウムについて引き続き書いております。
午前中は講演を聴いていましたが、午後は別会場で、学生を中心とした研究発表会が行われていました。

移動中に見るグラウンド。ちゃんと人工芝が敷いてあります。いいなぁ。

結構、緑が多いキャンパスですね。

発表会会場前。

発表は大きな会場で、たくさんのポスターに張り出されていました。
中は残念ながら撮影禁止なのですが、さすが!と思ったのは、半分以上が英語で書かれていました。
海外からの留学生も多く、なんだか圧倒されて帰ってきました。
遺伝子に関する研究が多い印象を受けました。治療法への応用など、これから期待の分野ですからね。
酵素に関する研究をしているグループもありました。
午前中は講演を聴いていましたが、午後は別会場で、学生を中心とした研究発表会が行われていました。

移動中に見るグラウンド。ちゃんと人工芝が敷いてあります。いいなぁ。

結構、緑が多いキャンパスですね。

発表会会場前。

発表は大きな会場で、たくさんのポスターに張り出されていました。
中は残念ながら撮影禁止なのですが、さすが!と思ったのは、半分以上が英語で書かれていました。
海外からの留学生も多く、なんだか圧倒されて帰ってきました。
遺伝子に関する研究が多い印象を受けました。治療法への応用など、これから期待の分野ですからね。
酵素に関する研究をしているグループもありました。
| ホーム |