前回のブログのNICOさんのすばらしいスタイルの写真に驚かれた方も多いと思います。
NICOさんのリアルなスタイルの良さとはまた違う視点から、本日は「スタイルを良く見せる方法」について考えてみたいと思います。
それは、目の錯覚を利用するというもの。

わりと見るこちらの二本の線。
中の直線は同じ長さなのですが、上の方が長く見えますよね。

写真を回転させてみても、右の方がやはり長く見えます。
この目の錯覚を利用して足を長く見せようというのが、フレア気味のシルエットのパンツやジーンズ。
数年前に大流行しました。
フレアの形だと、ヒールが低い靴でも足が長く見えていました。
その後、スキニーと呼ばれる足首に向かって急激に細いシルエットのパンツが流行しましたが、これは錯覚でいうと足が短く見えがちです。
ですので、女性の方ならヒールと合わせていただいた方がよりいいでしょうね。パンツと似たような色の靴だと視覚上、切れ目がない分、より足長に見えると思います。
男性ですと、なで肩のジャケットに先細りのパンツを短めに穿くと背が低く見えることになります。大柄な方がシャープに見せる場合はこれで良いと思いますが、小柄な方であれば、少し肩がしっかりしたジャケットに、裾の長さも靴にかかる位で、裾幅がやや広がる方が良いのではと思います。
ご参考までに。
NICOさんのリアルなスタイルの良さとはまた違う視点から、本日は「スタイルを良く見せる方法」について考えてみたいと思います。
それは、目の錯覚を利用するというもの。

わりと見るこちらの二本の線。
中の直線は同じ長さなのですが、上の方が長く見えますよね。

写真を回転させてみても、右の方がやはり長く見えます。
この目の錯覚を利用して足を長く見せようというのが、フレア気味のシルエットのパンツやジーンズ。
数年前に大流行しました。
フレアの形だと、ヒールが低い靴でも足が長く見えていました。
その後、スキニーと呼ばれる足首に向かって急激に細いシルエットのパンツが流行しましたが、これは錯覚でいうと足が短く見えがちです。
ですので、女性の方ならヒールと合わせていただいた方がよりいいでしょうね。パンツと似たような色の靴だと視覚上、切れ目がない分、より足長に見えると思います。
男性ですと、なで肩のジャケットに先細りのパンツを短めに穿くと背が低く見えることになります。大柄な方がシャープに見せる場合はこれで良いと思いますが、小柄な方であれば、少し肩がしっかりしたジャケットに、裾の長さも靴にかかる位で、裾幅がやや広がる方が良いのではと思います。
ご参考までに。
| ホーム |