食べ過ぎない、顔を強く洗いすぎないなど、なにごともしすぎるよりは、しない方が良いというマイナスの健康法が最近は注目を集めています。
以前、友人と話していたことですが「何でも増やせば良いというのは20世紀の話で、21世紀になってからは出来るだけ余計な物や手間を減らすことに価値が出てきている」と思うんです。
ただ、「マイナスの健康法」って、絵的には地味なのでテレビなどでは取り上げられにくいですよね。
さて最近、酵素自転車?に乗って出かけることが多いのですが、

近所の商店街に向かいまして、

とある書店の地下にある、無印良品に行ってきました。
ここは「引き算のデザイン」で根強い人気ですよね。
ちなみに先日天国に行かれたアップル社の元社長、スティーブ・ジョブズさんは、この無印良品のデザインが大好きだったたそうです。
たしかに、アップルのパソコンやiPhoneなどのシンプルな感じって、どこか無印っぽいです。
以前、友人と話していたことですが「何でも増やせば良いというのは20世紀の話で、21世紀になってからは出来るだけ余計な物や手間を減らすことに価値が出てきている」と思うんです。
ただ、「マイナスの健康法」って、絵的には地味なのでテレビなどでは取り上げられにくいですよね。
さて最近、酵素自転車?に乗って出かけることが多いのですが、

近所の商店街に向かいまして、

とある書店の地下にある、無印良品に行ってきました。
ここは「引き算のデザイン」で根強い人気ですよね。
ちなみに先日天国に行かれたアップル社の元社長、スティーブ・ジョブズさんは、この無印良品のデザインが大好きだったたそうです。
たしかに、アップルのパソコンやiPhoneなどのシンプルな感じって、どこか無印っぽいです。
| ホーム |